横垣哲也のミソ知る

時代に乗り遅れたテレビカメラマンがブログを始めました。

尾道ラーメン物語② <38日目>新人ADの話

カメラマンは撮影が終わってホテルにカメラを置いた瞬間、その日の仕事は終了します。

しかし制作スタッフの仕事はまだ終わりません。

夕食をどこで食べるか?

その段取りをするのも基本的に制作の方がしてくれます。

 

 

制作の仕事は本当に大変だと思います。

僕はフリーランスのテレビカメラマンになってもうすぐ丸6年になりますが、以前は会社に13年間勤めていました。

21歳の時にテレビの仕事がしたくて、知り合いに紹介してもらった会社でした。

 面接に行くと、この会社には「制作部」と「技術部」があることを知らされました。

 どちらか希望はあるか?と聞かれましたが、

何も知らない僕は、

「両方とも興味があります」と答えました。

 そして次の日から、僕は制作部のADとして働くことになりました。

 

「研修の研修」という形で、とりあえず上司のディレクターが1ヶ月様子を見て今後を判断することになりました。

 

番組の会議に同席したり、

編集している所を見学したり、

ロケ前日にカンペを書いたり、

収録した会話を文字に起こしたり、

コピー機の操作を覚えたり、

やる事が無い時は会社で雑誌や新聞を一人で読んでいました。

 

テレビは大好きでよく観ていましたが、テレビの仕事がどういうものか?

勉強したことも、考えたこともありませんでした。

 

僕は何をしていいのかわかりませんでした。

何かわからない事ある?と聞かれても、わからない事がわかりませんでした。

 

 

そして1ヶ月が経ちました。

会社の判定は・・・「不合格」

僕は制作部をクビになりました。

理由は仕事が何も出来ないから。

 

 

その後、僕は技術部でお世話になる事になるのですが、それはまた別のお話。

 

 

 

 

広島・尾道出張での出来事です。

僕たちスタッフは尾道駅近くのホテルに3日間滞在していました。

 

せっかく尾道に来たんだから尾道ラーメンを食べることになりました。

ディレクターはADにラーメン屋を探すように指示しました。

「はい、すぐに調べます!」

まだまだ勉強中の新人ADくん。一生懸命頑張っています。

ADくんがスマホで駅近くのラーメン屋を見つけたので、彼の案内でお店に向かいました。

がしかし!すでにお店は閉店していました。

すぐ別のお店を探すようディレクターに指示されたADくんが言った言葉は、

 

「すいません、営業しているラーメン屋はありません」でした。

 

ADくんはスマホで調べた結果、ないと判断して報告した訳ですから間違いは一つもありません。しかし彼はこの問題の「目的と手段」を全く理解できていません。

このケースの場合、「みんなで美味しい尾道ラーメンを食べること」が「目的」なんです。

しかし彼は「お店を探す」ことが「目的」になっています。だから出した答えが「営業しているお店がありません」になるんです。

 

ではADくんはどう考えればよかったのでしょうか?

それは「目的」を理解して「手段」を考えることです。

 

どうやってお店を探すのか?

見つけたお店は営業しているのか?

営業しているなら、この多人数で今から入れるのか?

そもそもそこの尾道ラーメンは美味しいのか?

 

いくつかの「手段」を考えてクリアしなければならないのです。

「目的」の視点でポイントを押さえて、「手段」の視点で行動する。

この考え方がADくんに身についていれば、おそらく結果はどうであれ違う答えになっていたでしょう。

 

ADもカメラマンもディレクターが求めている事を理解して、それ以上のことをする事が大切なんです。

ちなみにADくんの名誉のために言っておきますが、この話は彼がダメだったという事ではなく、誰しも失敗する時は「手段と目的」を勘違いしているって事です。

 

 

 

 

結局、僕が近所の焼き鳥屋にラーメンが食べられるお店を紹介してもらい、みんなで美味しい尾道ラーメンを頂く事が出来ました。

 

 

 もしも、AD時代の僕に「手段と目的」を考えるチカラがあったとしたら、今頃は優秀なディレクターになっていたかも知れません。

 

 

ご精読ありがとうございました。