横垣哲也のミソ知る

時代に乗り遅れたテレビカメラマンがブログを始めました。

知らなかったのは全て環境のせいです。<173日目>

 

 

 時間が過ぎるのは早いもんですね。去年の今頃は一回目の緊急事態宣言が発令されて、ロケにも行けずに家でブログを毎日書いていました。最初に比べると少し上達はしているんじゃないでしょうか。

 しかしテレビカメラマンの業務に文章を書く場面がそんなにありません。スケジュールや機材の確認がほとんどなので簡単な文章で十分なんです。それでも誤字脱字がないか、相手にちゃんと伝わる文章書くことを心掛けています。

 伝わりにくい変な文章だと印象がとても悪いですよね。ちょっとしたことかもしれませんが、大人はそんな所ばかり気にして仕事をしています。

せめて一度くらい読み返してから送信しても遅くないと思います。

 

f:id:yokocamera:20210427062851j:image

 

 知らないことが多すぎて毎日取り繕うのに必死です。

 先日、カフボックスを初めて知りました。周囲には「この業界にいてカフを知らない人っているの?」とバカにされましたが知らないものは知りません。僕はその時初めてカフボックスという言葉を聞いたわけですから。

 

 そもそもテレビ業界のことを何も知らずにこの世界に入りました。専門学校は卒業していますが美容専門学校なので、テレビの仕組みや機材のことは全く勉強していません。

 最初に就職した職場で基本的な技術を身につけました。知らないことが多すぎて最初はかなり苦労をしましたが2、3年続けていればそれなりに何とかなるもんです。

 しかし前の職場ではカフボックスを扱う現場がありませんでした。もちろん美容専門学校でもカフボックスの存在を教えてくれるはずもありません。

 

 そう考えると環境ってすごく大切だなぁと改めて思います。例えば外国語を身につけたいのなら、実際にその国へ行って生活するのが一番早いです。最初は大変だと思いますが生活の中に外国語を取り入れることでネイティブな外国語を習得することができます。

 それでいうと僕の生活の中にカフボックスは全く必要がありませんでした。もしカフボックスに囲まれて仕事をしていたら、今頃毎日カフボックスを使用していたはずです。

 

f:id:yokocamera:20210427093244j:image

 

 小中学校と義務教育を習ってきたはずなのですが、身についていない事がたくさんあります。改めて振り返ってみると育った家庭環境と僕自身に大きな目標が無かったのが理由なのかと思います。

 別に完璧を目指しているわけではありませんし、全てを把握する必要もないと思っていますが、やっぱりテレビの仕事をしている以上『カフボックス』は知っておくべきでした。

 ちなみになぜカフボックスと名前なのかというと、カフは英語で(cough=咳)という意味なのでその名が付けられたらしいです。何にでも理由はあるもんですね。

 

f:id:yokocamera:20210427101525j:image

 

 一旦仕事も落ち着いてやっと心身共に整える事ができました。次の仕事に向けて頑張っていこうと思った矢先に緊急事態宣言が再発令されました。おそらく2021年のゴールデンウィークは家でカフボックスのレバーを上げたり下げたりしながら、のんびり過ごすことになるんだと予想しています。

 去年と比べて僕の生活もかなり変わりました。これからも変化を楽しみたいと思います。

 

 

 ご精読ありがとうございます。