横垣哲也のミソ知る

時代に乗り遅れたテレビカメラマンがブログを始めました。

好奇心を育もう<192日>

 

 

 川沿いの公園を歩いて図書館に向かう途中、どこからともなくいい香りがしました。あたりを見渡してみると、白い花が咲いています。花に鼻を近づけると、甘い香りを放っていました。

 この花の名前を知りません。どこかで見たことがあるはずなんですが、全く記憶に残っていません。

 幼い頃からずっとテレビばかり観ていました。小学生になると家でファミコン、中高生はバスケばかりしていました。そして専門学校では映画ばかり観ていました。あいにく花には興味がなかったので、よく知らないんです。

f:id:yokocamera:20220702223708j:image 

 図書館には新聞雑誌、マンガ、小説など、ありとあらゆるジャンルの本がたくさんあります。空調も完備されているので、心地よい環境で過ごすことができます。気になった本があれば、二週間(延長可)無料で借りることも可能です。

 最近、バタバタしていたので訪れる機会がありませんでした。でも久しぶりに来てみると、気になる本がたくさんあって、知的好奇心がくすぐられてワクワクがとまりません。

 手にとった本のラインナップを見ると、今の自分が、何に興味あるのかがわかります。ちなみにこの日は、新事業開発の本と、お金の本と、手品の本を借りました。

 今後の事業展開としては、ハンドパワーで社会を元気にしようと計画中です。

f:id:yokocamera:20220703113405j:image

 おいしい魚を食べる番組をしていると、魚の名前や漁法を覚えます。ダイドコロで料理をする番組をしていると、野菜の栄養素や調理方法が身につきます。

 長年いろんな撮影に携わっていると、普段あまり気にもしていなかったことや、プロのこだわりを知る機会があります。知識が増えてくると、そこから疑問が生まれます。それを自分で調べたり誰かに教えてもらったりする事で、理解がよりいっそう深くなっていきます。

 カメラマンは目の前のことに興味を持って、それを理解しながら撮影すると、メチャクチャ勉強になって楽しいです。毎日何かしらの発見があるから面白い仕事なんでしょう。カメラが持てなくなるまで、ずっと学び続けていきたいですね。

f:id:yokocamera:20220702223818j:image

 この花の名前を、僕はまだ知りません。お花の番組をしたことがないので、学ぶ機会がありませんでした。いつか季節のうつろいと共に、自然の魅力を届ける番組に関わりたいです。そして、花の種類や育て方を知っているカメラマンになりたいもんです。

 花や自然のお仕事、心よりお待ちしております。

 

ご精読ありがとうございました。

でも結局生き残るのは当たり前のことが当たり前にできる人<191日目>

2月は、ロケから帰ってきたら機材を拭く。

3月は、機材の準備をきちんとする。

4月は、安全運転を心がける。

5月は、朝寝坊しないように努める。

 

 これは僕の毎月の目標です。会社のみんなに見えるよう、共有のホワイトボードに書いています。こうして公言しないと僕は行動ができないんです。

 2月の『ロケから帰ってきたら機材を拭く』は、技術者として当たり前のことかもしれません。でもつい『今日はまあいっか』ってなってしまいがちです。

 3月の『機材の準備をきちんとする』も同じように、毎日同じことを繰り返していると、つい油断してしまって、機材を現場に持っていくのを忘れてしまいます。

 4月は安全運転を心がけました。時間や心に余裕がなくなると、荒っぽい運転になってしまいます。

 5月のはじめに朝寝坊をしました。なので『努める』という表現になっています。目標というよりは自分に対しての注意ですね。その日は一日中、負い目を感じて仕事をしました。

f:id:yokocamera:20220614083655j:image

 目標って言うと何かに挑戦しているみたいでハードルがグッと上がりますが、僕の場合はお試しのつもりです。目標を達成することが目的ではなく、やる前の自分とやった後の自分と比べて何か変わるのか?周りに何か影響を与えるのかを探るためにはじめました。

 機材を拭くことは実際やってみて良かったです。これは数ヶ月経った今でも続けています。機材がキレイになると気持ちよく仕事ができますし、今ではむしろカメラを拭かないと、生理的に気持ちが悪いレベルにまでになってきました。それより何より、ほかのスタッフもロケ終わりに機材を拭いている姿を見かけるようになりました。

 僕が毎月目標にしていることは、誰でもやろうと思えばできる事ばかりです。人に会ったら挨拶しましょう。助けてくれたら感謝しましょう。自分が間違っていたら謝りましょう。心がけ一つで何かが変わると信じています。

f:id:yokocamera:20220614083746j:image

 6月は、相手の気持ちを考えて行動する。

 

 僕は察しが良い方です。得意技は気配りスープレックスホールドです。あんなこと言ったら相手はどんな気持ちになるか?このメールの文章で相手はちゃんと理解してくれるのか?僕は相手じゃないので、その人の気持ちは分かりませんが、その人の立場になって想像することはできます。

 でもどうしてもわからない時はあります。そんな時は相手のことを知ることから始めます。何か好きで、何が嫌いで、何に感動して、何に憤りを感じるのか。もちろん聞くだけでなく自分のことも伝えることで、お互いに理解が深まります。そうすればわざわざ言葉で全部を伝える必要はありません。

 お互いに相手の気持ちを考えて行動することができれば、自分を取り巻く環境がもっと良くなることでしょう。

 

 

 ご精読ありがとうございました。

 

 

 

安全運転を心がけましょう。<190日目>

 

 

 ロケ車が壊れました。ギアをRに入れるとエンストするんです。その時はロケ中だったのでさすがの僕もかなり焦りました。必死にセルを回してなんとか息を吹き返したのも束の間、やっぱりエンストしてしまいます。たまたまロケ車を駐車場に入れるタイミングだったので、自力で移動させてなんとかギリギリ停めることができました。幸い、その日はもう一台制作車輌があり、そこにスタッフと機材を同乗させてもらえたのでロケに支障をきたすことはありませんでした。

 ロケ車は?と言うと、全然動かなくなってしまったので、保険会社に連絡をしてレッカー移動してもらうことになりました。無惨にレッカーされていくロケ車の後ろ姿はとても寂しそうでした。

 車種はトヨタハイエースです。ロケ車といえばやっぱりコレでしょう。人も機材もたくさん乗りますし、なによりとてもよく走ります。いつもの整備会社でどこが悪いか調べてもらいましたが、コレっていう原因が見つかりませんでした。走行距離は大体170,000kmくらいなので、乗り方次第ではまだまだ走ってくれるはずなんですが、今回ばかりはどうやら難しいみたいですね。保険会社から代車を出してもらっていましたが、特約上2〜3週間が限界です。会社としても買い替えを検討しています。

 簡単に買い替えるって言っていますが車って安くはありませんよね。そもそも僕は車にこだわりがない方なのでよくわかりませんが、新車のハイエースだと300〜400万円くらいするんじゃないでしょうか?

 

 ちょっと待って下さい。よくよく考えてみるとこの問題、僕にもかなり影響が出ると思うんです。だって車を買うのには当然お金が必要でしょう。そしてそのお金は会社が工面します。会社が支払うってことは会社のお金が少なくなるということになりますよね。今はまだ春ですがあっという間に夏が来ます。夏の風物詩といえば海水浴に花火大会、そして夏のボーナスです。

 そうです、ボーナスなんです。このままだと絶〜〜〜対!夏のボーナスに影響が出るに決まっています!!新しいPCを買ったところですし、自分の車の車検もあります。これが原因でボーナスが無くなるのはマジ勘弁です。

f:id:yokocamera:20220402215808j:image

 

 『ボーナス』って陽気でいい響きですし、言葉自体にプラスのイメージがあります。貰えると臨時収入みたいでラッキーな感じがします。 

 そもそもボーナスって毎月のお給料に加えて支払われる給与のことです。企業によってもその制度は様々ですが、一般的には夏と冬の二回支払われることが多く、調べたところ一回に支給される金額の平均は40代で約50万前後です。

 さて、会社の夏のボーナスが無くならないためにはどうすればいいのでしょうか?この2年はコロナの影響で大変な時期もありましたが、個人的はそこそこ頑張ってきたつもりです。どーにかして予算を捻出してもらわなくちゃいけません。

 一番簡単なのはロケ車を買わないっていう選択肢があります。これで大きな出費をしなくて済みます。ついでに駐車場も解約すれば毎月数万円の経費削減にもなります。でもそれだとロケ車が1台減ったぶんレンタカーを手配したり、何かとやりくりをしないといけなくなるのでシフターの毎日の業務が大変になってきます。

 営業利益を上げるってのはどうでしょう?一回の技術料金をいつもの3倍に設定にします。みんなビックリするでしょうね。業界内で話題にもなるんじゃないでしょうか。でも値上げした理由がに『ロケ車を買い替えたい』、なんて絶対に口が裂けても言えません。『品質向上の為』とかそれっぽい理由をつけて誤魔化すことになるに違いありません。

 クラファンってのもおもしろいですね。『ロケ車が壊れて困っています。買い替え、ボーナス捻出のためにみなさまのご支援、ご協力をお願い致します。支援金額は100万円、リターンはロケ車にラッピング広告します』ってのはどうでしょう。世界中に発信すればどこがの国の大富豪がもしかするともしかしてくれるかもしれません。

f:id:yokocamera:20220403183618j:image

 

 ロケをするには当然スタッフと機材が必要です。それらを運ぶ為や移動手段として欠かせないのがロケ車です。

 新車を買うのか?中古車を買うのか?リースにするのか?それとも買わないのか?考えだすとキリがありません。

 僕がいつも悩んだ時はまず、一番やっちゃいけないことを考えるようにしています。この場合、僕が絶対にやってはいけないことは、『ボーナスのことについて会社に対してとやかく言う』です。おそらく一番頭を抱えているのは経営者です。まあ優しい社長のことですから、最善の方法を決断してくれるに違いありません。

 僕にできることは毎日のロケを事故なくトラブルなく心掛けること、そしてその積み重ねがボーナス支給に繋がるのかもしれません。みなさんもロケ車を大事にしないとボーナスが無くなってしまう可能性も十分にあり得るので大切に乗ってあげましょう。

 

 

 ご精読ありがとうございました。

世界で一つだけのロケ<189日目>

 

 

 SNSのプロフィール欄を変えてみました。今までより少し具体的に書いてみました。自己紹介って難しいですね。経歴や実績ばかり書いてしまうと見栄を張っているようにも見えますし、書かないと薄っぺらい人物だと思われてしまいます。もし自分がドキュメンタリー番組に出演したとしたらなんて肩書きにしましょうか。「テレビカメラマン」よりは「撮影技師」とかの方がかっこいいですね。どうせなら「天才」って言葉もつけましょう。

【天才撮影技師・横垣哲也】

出すぎた杭は打たれない感があってなかなか悪くないかもしれません。

tver.jp

 この方の肩書きは木彫り作家です。先日、朝日放送『LIFE〜夢のカタチ〜』という番組で北浦和也さんを取材させていただきました。北浦さんが素敵なのか、ディレクターが優秀なのか、カメラマンが天才なのかはわかりませんが、とにかくとてもユニークであたたかい放送になりました。 TVerで2022年1月29日まで視聴できますのでお時間ある方はご覧いただければと思います。

 こういうドキュメンタリー系の番組って人間関係がとても大切なので、カメラマンも続きで参加することが多いのですが、今回は3人のカメラマンで撮影させていただくことになりました。自分の撮った画よりも他のカメラマンがどんなふうに撮ったのかが気になるので、個人的に違った見方があって楽しかったです。お気づきかもしれませんがカメラマンって結構孤独なんです。なのでこうして3人のカメラマンで撮影できたことがとても嬉しかったです。これからもロケ通してたくさんの人達といい番組を作っていけたらいいですね。

f:id:yokocamera:20220123121307j:image

 この仕事をしていていつも頭を悩ませるのがスケジュールの調整です。せっかくオファーを頂いても他の仕事と被ってしまうとどちらかお断りしなくちゃなりません。カメラマンも人間です。技術、経験値、性格も人によってさまざま。ディレクターにしてみれば上手くて気の合うカメラマンにお願いしたいところでしょう。僕達カメラマンもせっかく声をかけてもらったのにお断りするがいつも心苦しいです。

 ちなみに余談ですが、僕はお断りするのがとても申し訳ないと感じてしまいます。だったら先方に連絡してもらわなくてもスケジュールがわかる形を作ればいい思ったので、LINEのステータスメッセージに『仕事をしたい日』を確認できるようにしています。それを見て日程が合わなければ、ディレクターもわざわざ連絡する必要がありませんし、僕もお断りしなくて済みます。もう一年近くこのシステムを取り入れてますが、とても効果的なのでみなさんにも是非オススメします。

 カメラマン選びは作品の仕上がりを大きく左右します。なのでできるだけ推しのカメラマンに来てもらいたいところでしょうが、人気のあるカメラマンはスケジュールをおさえるのがとても困難です。例えるなら予約の取れないレストランといったところでしょうか。では予約が取れない時はどうすればいいのでしょう。考え方はいくつかあります。

①カメラマンのスケジュールを事前に聞いてロケ日をそこに合わせる

 感謝です。これが一番助かります。基本的には取材先にあわせて日程を決めるので、こういったケースはごく稀です。ディレクターとの信頼関係があってこそですね。

②推しのカメラマンを増やす

 もちろんイチ推しのカメラマンとロケに行きたい気持ちもわかりますが、諦めることも大事です。そんな時は別の推しを見つければいいんです。あなたが知らないだけで優秀なカメラマンはたくさんいます。推しを3人くらい持っておくといいかもしれませんね。

f:id:yokocamera:20220124064627j:image

 カメラマンは腕さえあればいい。。ってわけでもありません。国民的アイドルグループじゃありませんが、自分を推しに選んでもらえる為に日々努力しています。これからは人気があるカメラマンとそうでないカメラマンの二極化していくだろうと思います。別にカメラマンのセンターになりたい訳でもありませんが、少なくても僕を推してくれる人の為に汗をかいていたいです。No.1にならなくてもいい、もともと特別なOnly one。

 

ご精読ありがとうございました。

 

テレビカメラマンに免許は必要ありません<188日目>

 

 

 このブログを読んでくれている人は僕のファンなのでご存知だと思いますが、僕は美容師の免許を持っています。しかし今はご覧の通りテレビカメラマンです。約200万円の学費を払って2年間専門学校へ通ったにも関わらず、美容師としてお店で働いたことは一度もありません。そんな僕が映像メディア関係の専門学校で、テレビ撮影の講師をするかしないか悩んでいます。先日も詳しく話を伺う為に学校にお邪魔しました。楽しそうにしている若者達の顔を見るととても懐かしい気持ちになりました。

 僕の人生を振り返ってみてもあんなに楽しかった2年間はありません。友達とふざけあったり、放課後遊びに行ったり、ちょっぴり恋愛してみたり。結果僕は美容師にはなりませんでしたが、専門学校で得た経験と出会いは何物にも変えられません。今回は当時を記憶を頼りに専門学校というものについて少し考えてみたいと思います。

f:id:yokocamera:20220122112926j:image

 美容師になる為には免許が必要です。約20年前、僕が美容専門学生だった当時は専門学校に2年間通うか、お店でインターンをしながら通信教育で3年間学ばないと国家試験を受けることができませんでした。もしかすると今はルールが少し変わっているかもしれません。学校では国家試験に合格する為の美容師法や公衆衛生の勉強をしたり、シャンプーやカットの技術を磨きます。

 国家試験には筆記と実技があるのですが、筆記に関しては昔のことなのでどんな試験だったかは全く覚えていません。実技試験には課題が2つあります。第一課題はカッティングで、第二課題はその年によって違うんですが、ワインディングかオールウェーブセッティングのどちらか片方です。それらに合格して国家資格を得られるわけなんです。

 1年生の時は技術の基礎を学びます。2年生になるとひたすら課題を繰り返し練習して技術を習得します。おかげさまで50〜60本のロッドを20分以内で巻くことができました。体が覚えているので、おそらく今やってもそこそこ出来るんじゃないでしょうか。イキって言ってる訳じゃありません。それくらいいっぱい練習したってことが言いたかっただけです。少し話が逸れますが、カメラマンも技術が無いとできません。その技術は毎日訓練しないと身につけることができません。何となくカメラワークをしているように見えますが案外難しいことをしているんです。これはイキって言ってます。

f:id:yokocamera:20220122001526j:image

 テレビカメラマンに国家試験はありません。カメラを持ってRECボタンを押したら誰でもみんなカメラマンなんです。だから僕みたいに映像の専門学校に通わなくてもテレビカメラマンになれます。美容師にならなかった奴がそう言うと、余計に専門学校に行っても意味がないっていう風に聞こえますよね。。もちろんそんなつもりは全然ありません。お伝えしている通り専門学校に通っていた2年間は最高に楽しかったですし行って、本当によかったです。「美容師免許持っています」っていうだけで話のネタにもなりますしね。でもやっぱり、せっかく免許を取ったのにもったいないなあっていう気持ちは心のどこかにあると思います。

 もし僕から若者達に何か教えられることがあるとしたら、『美容師免許を持ってテレビカメラマンになる方法』くらいです。このネタで講演会をやろうと考えているので、興味のある方は是非ご依頼お待ちしています。

 

ご精読ありがとうございました。

悩んだらとりあえず寝ます<187日目>

 

 

 最近カメラを持つのも影響が出るくらい、右肩と右肘が痛くて困っていました。でも僕は病院には絶対に行きません。自分の体は自分がよく知っています。これまでも少々の痛みは我慢と気合いで乗り切ってきました。しかし今回はどうやら治りそうもありません。日々のロケで体を酷使しすぎていたのかもしれません。ガタがきてもおかしくない年齢になりました。いよいよ年貢の納めどきかもしれません。そんなバカなことを考えつつも痛みを誤魔化しながら生活をしていたのですが、実は先日あるものを変えただけで体の痛みが無くなりました。

 寝具です。正確に言えばマットレスです。去年の秋ごろ、以前使っていたものよりも高反発のものに変えたのが原因だったみたいです。どんな環境でも寝られるタイプの人間なので、まさかそれが原因だとは思ってもみませんでした。試しに以前のものに戻したところ、朝目覚めた感じか全くと言っていいほど違うんです。

 はっきり言って寝具をなめていました。人生の1/3は睡眠時間って聞いたことがあります。睡眠を制するものは人生を制すと言っても過言ではありません。枕や掛け布団、パジャマを変えるだけでも違いが出るんでしょうね。100%の力で仕事をするためにも、質の良い睡眠を心がけようと思います。

f:id:yokocamera:20220112052512j:image

 仕事をしていると悩みの種は尽きません。体が痛いとか朝が眠たいとか色々ありますが、実は今大きな悩みを抱えています。この4月から専門学校の講師をしてくれないかという話を頂きました。美容師の専門学校じゃないですよ、、エンタメ系の専門学校です。その中にメディアクリエイト科というのがあって、撮影・音響・照明・編集などの映像技術スタッフを目指すTV番組技術コースがあります。その中で撮影機材の扱い方からロケで必要な技術や知識を学生たちに教えほしいとのことでした。

 1コマ90分の授業を1日4コマ、毎週1回学校に行って生徒たちの前に立って授業をするようです。もちろん講師なんかしたことありません。高校の成績はオール3で英語だけ2でした。左利きなのでとにかく字が汚いです。感情が高ぶると気持ちが先走って早口になります。ショートケーキの上に乗っているいちごは、最初でもなく最後でもなく途中で食べるタイプです。そんな僕に果たして講師が務まるのでしょうか。

 もしこの話をお受けするとなると色々問題もあります。一番大きな問題はスケジュール管理です。基本的に仕事が入れば年中無休です。それが早朝だろうが深夜だろうが関係ありません。それが毎週1回の講師をするとなると普段の業務に影響が出ます。1〜2週間の長期出張は間違いなく受けれないでしょうね。あとはお金の問題です。1コマ単位で講師料は頂きます。4コマ授業をしても1日のカメラマン料金よりも少ないです。月4回ロケに行けなくなるのでその分の売り上げが下がる可能性があります。

 そう考えるといつも発注をくれるディレクターや会社にも迷惑をかけることになります。そこまでのリスクを背負ってまで講師をするメリットが果たしてあるのでしょうか。

f:id:yokocamera:20220119225041j:image

 興味がないわけではありません。普段テレビカメラマンをしていて学生たちに技術を伝える機会なんてそう多くはないでしょうし、そういう経験は何ものにもに変え難いものになるでしょう。フリーランスから会社員になったのも、「フリーじゃできない仕事をしてみたい」という想いもありました。さすがに講師は想像していませんでしたが、新たなことに挑戦するという意味ではなかなか面白い話です。

 講師をやるかやらないか。何かいい考えはないもんでしょうか?皆様からのアドバイスお待ちしております。

 

 ご精読ありがとうございました。

 

宇宙一のカメラマンになりたいです。<186日目>

 

 

 テレビ業界では昼夜を問わず、人に挨拶するときは、「おはようございます」といいます。諸説ありますが、もともと歌舞伎の世界から始まったと言われています。夕方公演でも役者は、稽古や準備の為に早く楽屋入りしていたので裏方さんが、「お早いおつきですね、ご苦労様です」が省略されて「おはようございます」になったというわけです。

 挨拶ってすごく大切ですよね。「おはようございます」と「おつかれさまです」がちゃんと言えない人を見るとすごく残念な気持ちになります。せっかく挨拶しているのに声が小さくて聞こえなかったら意味がないですし、大きな声で言われても暑苦しいだけです。「おはざーす」や「おつかれっした」って言うのも違いますね。テキトーな人間と判断されても仕方ありません。

 だからといって普通の挨拶だと面白くありません。もっと親しみを込めて挨拶してみたらどうでしょうか。そういえばドリフターズいかりや長介も「オイッスー!」ですし、ドラゴンボール孫悟空も「オッス、オラ悟空」でしたよね。過去には慎吾ママが「おっは〜」で流行語大賞を受賞したこともあります。言葉に使いやすさと親しみがあるといいのかもしれません。それじゃあ僕もこれからは親しみを込めて挨拶したいと思います。みなさん、おはヨーグルト

f:id:yokocamera:20220108223249j:image

 「将来の夢はなんですか?」と、尋ねられたら僕は即答できます。なぜなら答える準備をしているからです。その場の空気や相手によって答えは変えます。変えるからって嘘をついているわけじゃありません。僕には夢がたくさんあるんです。

 少しお金を出せば叶なう夢もあれば、一生を捧げても叶わない夢もあります。

 人に言って笑われる夢もあれば、誰にも言いたくない夢もあります。

 「絶対に無理」って否定される夢もあれば、「頑張って」って応援される夢もあります。

 考えただけでワクワクする夢もあれば、考えただけで気が重くなる夢もあります。

 誰でも叶えられる夢もあれば、僕にしか叶えられない夢もあります。

 一人でやるしかない夢もあれば、一人じゃできない夢もあります。

 キリがありませんね。漫画『ワンピース』に登場する黒ひげも「人の夢は‼︎!終わらねえ‼︎!」と言ってました。夢は生きる原動力なんです。みなさんも将来の夢、ありますよね?

f:id:yokocamera:20220108224159j:image

 子供の頃からテレビは大好きでしたが、別にテレビカメラマンになりたかったわけじゃありません。目の前にあった面白そうなことを選んでいたらそうなってました。おかげさまで楽しい毎日を過ごしています。

 この先どうなるかなんて誰にもわかりません。でもわからないからって何の夢も持たずにただ時間だけを浪費していくのはなんか勿体ないような気がするのは僕だけでしょうか?

 夢を見ることは楽しいです。夢を語るとやる気が出ます。僕は夢を語り始めてまだ2年足らずですが、とりあえずあと10年はひとつでも多くの夢を叶える為に夢中になります。

 夢の話をしていると何だかだんだん眠たくなってきました。明日も夢を叶える為に朝から海苔漁の撮影です。ボチボチ寝ることします。それでは、おやすミルク。

 

 

 ご精読ありがとうございました。