横垣哲也のミソ知る

時代に乗り遅れたテレビカメラマンがブログを始めました。

挑戦に不安はつきものです。<204日目>

「テレビ業界の仕事って朝早くて、夜遅いですよね?休日とかってあるんですか?」ってよく聞かれます。結論から言うと、「そんな時もあるし、そうでない時もある」です。だから僕にだって休日はちゃんとあります。 掃除して、洗濯して、昼寝して、ご飯食べて…

説教するってぶっちゃけ快楽<203日目>

会社のエネループが4本、見当たりません。 「あれ?無いな」って思ってから2、3日後に、ひょっこり見つかるのがいつもの流れなんですが、今回はどうも違うみたいです。 ワイヤレスマイク用の電池として使用しています。管理するのが少し面倒ですが、乾電池を…

ロケが趣味になりました。<202日目>

朝から晩までカメラを回し続けるロケでも、弱音は吐きません。 ロケ車での移動中、道を間違えたり、思わぬ渋滞に巻き込まれても、イライラしません。 誰かが遅刻をしても、無事に到着することを祈っています。 予期せぬトラブルに見舞われても、誰かを責める…

本気の0点<201日目>

ロケの後日、ディレクターから「多めにインサートカットを撮ってくれていたので、編集のときに助かりました。」と感謝されることがあります。僕の撮ったカットで喜んで頂けるなら、何カットでも撮らせてもらいます。 経験の浅いカメラマンは、とにかくたくさ…

当分、ロケは遠慮します。<200日目>

ある日、『美味しいおでん屋さんがあるから食べに行こう』と同僚に誘われました。今の時代だからこそ、こういうコミュニケーションは大切にしたいと思っています。 会社から歩いて行くには少し距離があったので、タクシーに乗ってお店に向かいました。僕も美…

『いつもと同じ』はもう飽きたでしょう<199日目>

年も明けて、いつもと変わらない毎日が始まりました。まだ外が薄暗い時間に家を出て、駅までの下り坂を、ポケットに手を入れながら歩きます。いつものように機材を準備してロケに出発します。番組によって毎日現場が違いますが、僕がやっていることは大体い…

大切なことはくれぐれも忘れないように<198日目>

新しい年になると、どういうわけか体重が数キロ増えています。あと、どういうわけかお腹がいっぱい苦しいです。そんなに食べた記憶はないのになぜなのかわかりません。でも、そういう時はお粥を食べて胃を休めるといいらしいです。 春の七草をご存知でしょう…

あなたは何に興味がありますか。<197日目>

みなさんご存知アンパンマン。お腹がすいた人たちに自分の顔を分け与えることで、空腹を満たしてくれるスーパーヒーローです。実際に食べたことはありませんが、さぞかし美味しいことでしょう。 ときどきあんぱんを無性に食べたくなる時があります。その時に…

白黒はっきりつけようじゃないか<196日目>

縦横8×8、合計64マスの盤面に表と裏が黒と白の円盤状の石を使って、相手の石を交互に挟んでひっくり返し、自分の石の色の数を競い合うボードゲームに最近ハマっています。 レベルは強くも弱くもなく、人並みだと自分では思っています。もちろん、やるからに…

まずは環境を整えることから<195日目>

みなさん『ルンバ』をご存知でしょうか? キューバのアフリカ系住民の間から生まれたラテン音楽もルンバですが、僕が尋ねているのは、お掃除ロボットのルンバのことです。 実は我が家にもルンバがあります。掃除が苦手というわけではありません。むしろ家事…

無題<194日目>

仕事のことは何一つ教わったことがありません。怒られた記憶もありません。 ロケが終わって会社で機材を撤収していると、頃合いを見計らって連絡が入ります。 「いつものところで飲んでるから、撤収終わったらおいで。」時計を見るとすでに21:00をまわってい…

この2年を振り返ってみて思うこと<193日目>

自分自身に言い訳を見つけては、毎日ブログの先延ばしにしています。お察しの通り、僕は素直で真面目で人一倍、正義感が強いんです。だから出来てない自分に対しても厳しい方なんです。 ジャンプ黄金期に育った世代なので、『友情・努力・勝利』をモットー…

好奇心を育もう<192日>

川沿いの公園を歩いて図書館に向かう途中、どこからともなくいい香りがしました。あたりを見渡してみると、白い花が咲いています。花に鼻を近づけると、甘い香りを放っていました。 この花の名前を知りません。どこかで見たことがあるはずなんですが、全く…

でも結局生き残るのは当たり前のことが当たり前にできる人<191日目>

2月は、ロケから帰ってきたら機材を拭く。 3月は、機材の準備をきちんとする。 4月は、安全運転を心がける。 5月は、朝寝坊しないように努める。 これは僕の毎月の目標です。会社のみんなに見えるよう、共有のホワイトボードに書いています。こうして公言し…

安全運転を心がけましょう。<190日目>

ロケ車が壊れました。ギアをRに入れるとエンストするんです。その時はロケ中だったのでさすがの僕もかなり焦りました。必死にセルを回してなんとか息を吹き返したのも束の間、やっぱりエンストしてしまいます。たまたまロケ車を駐車場に入れるタイミングだっ…

世界で一つだけのロケ<189日目>

SNSのプロフィール欄を変えてみました。今までより少し具体的に書いてみました。自己紹介って難しいですね。経歴や実績ばかり書いてしまうと見栄を張っているようにも見えますし、書かないと薄っぺらい人物だと思われてしまいます。もし自分がドキュメンタリ…

テレビカメラマンに免許は必要ありません<188日目>

このブログを読んでくれている人は僕のファンなのでご存知だと思いますが、僕は美容師の免許を持っています。しかし今はご覧の通りテレビカメラマンです。約200万円の学費を払って2年間専門学校へ通ったにも関わらず、美容師としてお店で働いたことは一度も…

悩んだらとりあえず寝ます<187日目>

最近カメラを持つのも影響が出るくらい、右肩と右肘が痛くて困っていました。でも僕は病院には絶対に行きません。自分の体は自分がよく知っています。これまでも少々の痛みは我慢と気合いで乗り切ってきました。しかし今回はどうやら治りそうもありません。…

宇宙一のカメラマンになりたいです。<186日目>

テレビ業界では昼夜を問わず、人に挨拶するときは、「おはようございます」といいます。諸説ありますが、もともと歌舞伎の世界から始まったと言われています。夕方公演でも役者は、稽古や準備の為に早く楽屋入りしていたので裏方さんが、「お早いおつきです…

許してくれる人がここにいます<185日目>

えらいもんで2021年も残りわずかとなりました。結局今年もコロナウイルスに振り回された一年になりましたね。そんな中でもたくさんの仕事させて頂きました。僕は振り返ることが大好きなので、今年もお世話になった仕事をだだ〜っと並べてみることにしましょ…

CMをつくろう<184日目>

ここ最近、運気が良くないです。何をやってもうまくいきません。カメラを持つ右肘も痛いし、少し走っただけで息は切れるし、柵をまたごうとしても足が上がらないし、ファインダーを覗いてもぼやけてよく見えません。 そういえば僕、今年40歳なんです。数え年…

何をするにも理由がいる<183日目>

会社で機材を購入しました。その名も『MARS 400S PRO』です。映像をワイヤレスで飛ばせられる優れものです。以前のものと比べると低遅延で画質も良くなりました。バッテリー・ACアダプター・USB-Cに対応しているので、よっぽどのことがない限り電源の心配は…

人は一人で勝手に助かるだけ<182日目>

『思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい、それはいつか運…

仕事は人生を彩り豊かにしてくれる<181日目>

僕の記憶が確かなら、あなたが初めて行ったロケのカメラマンは僕だったんじゃないでしょうか?「おととい入ったばかりで、ロケに来るは今日がはじめてなんです」そんなふうに言っていたように記憶しています。『いまどきの4Kテレビがすごい』っていう内容の…

辞めたい理由よりもやりたい理由<180日目>

2度目の会社員になり、早いもんで1年が経ちました。21歳で前の会社に入ったときは初々しさがありましたが、仕事のスタイルがある程度完成している40歳には太々しさしかありません。 身の回りの環境を整えることと、結果を出すことに、たくさん時間を費やした…

色の無い世界が与えてくれるモノ<179日目>

このブログを本格的に始めるまでをSNSをやったことがありませんでした。決して食わず嫌いではありません。興味がなかったわけでもありません。どういう風に利用したらいいのかがわからなかっただけです。 僕のInstagramをご覧になったことはありますでしょう…

僕に仕事のお願いをする理由<178日目>

今年の1月からLINEのステータスメッセージで『仕事がしたい日』を公開しており、普段からお付き合いのある方からは大変便利だとご好評いただいております。 時間がない時にカメラマンを探すのってなかなか骨が折れる作業なんです。先方からするとわざわざ電…

僕のブログがバズった件<177日目>

電車が止まりました。車内アナウンスによると、一本前に走っていた電車が信号のトラブルで途中停車したみたいです。 基本的にせっかちな性格でよくイライラしているのですが、待つという行為は案外好きなんです。もちろんただボーッと待っているわけではあり…

エンドロールでお会いしましょう<176日目>

テレビには年に2回、春と秋に改編期があります。テレビ局の方針や番組関係者の不祥事、視聴率の低迷など様々な理由で番組が終了することがあります。改編時期が近づくと我々テレビカメラマンも関わっている番組が終了するんじゃないかと不安になり業界が全体…

君が思うヒキの画は、実はそんなにヒキじゃない。<175日目>

おはようございます。大きい家を見るとテンションが上がるテレビカメラマンの横垣哲也です。早速ですが番宣をしたいと思います。と言ってもすでに放送は終わっているんです。しかし見逃し配信があるから大丈夫。『MBS動画イズム』か『TVer』でご視聴できます…